OpenCV Pythonでエッジ検出
OpenCVでエッジ検出してみるこちらのサイトのコードを動かしてみる。
問題なく動いたが、なんに使うのだろう?輪郭検出は凄く興味があるが
何となく自分がコンピュータービジョンに興味があることがだんだんわかってきた。
問題なく動いたが、なんに使うのだろう?輪郭検出は凄く興味があるが
何となく自分がコンピュータービジョンに興味があることがだんだんわかってきた。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 | import cv2 # 定数定義 ORG_WINDOW_NAME = "org" GRAY_WINDOW_NAME = "gray" CANNY_WINDOW_NAME = "canny" ORG_FILE_NAME = "org.jpg" GRAY_FILE_NAME = "gray.png" CANNY_FILE_NAME = "canny.png" # 元の画像を読み込む org_img = cv2.imread(ORG_FILE_NAME, cv2.IMREAD_UNCHANGED) # グレースケールに変換 gray_img = cv2.imread(ORG_FILE_NAME, cv2.IMREAD_GRAYSCALE) # エッジ抽出 canny_img = cv2.Canny(gray_img, 50, 110) # ウィンドウに表示 cv2.namedWindow(ORG_WINDOW_NAME) cv2.namedWindow(GRAY_WINDOW_NAME) cv2.namedWindow(CANNY_WINDOW_NAME) cv2.imshow(ORG_WINDOW_NAME, org_img) cv2.imshow(GRAY_WINDOW_NAME, gray_img) cv2.imshow(CANNY_WINDOW_NAME, canny_img) # ファイルに保存 cv2.imwrite(GRAY_FILE_NAME, gray_img) cv2.imwrite(CANNY_FILE_NAME, canny_img) # 終了処理 cv2.waitKey(0) cv2.destroyAllWindows() |
コメント
コメントを投稿